(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
5インチのフルHDディスプレイを搭載するなど、大画面化が進むにつれて、必然的にコンパクトさからは遠く、さらに重くなりがちなスマートフォンですが、世界最軽量を実現したスマートフォンがソフトバンクの2013年夏モデルとして登場しました。
また、ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンク向けの派生モデル「DM015K」も発表されています。レビューは以下から。
スマートフォンをくくり付けた風船が飛んでいた「DIGNO R 202K」ブース。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実際にフワフワと浮かんでいる様子はこんな感じ。
風船で飛ばせるほど軽いDIGNO R 202K – YouTube
「DIGNO R 202K」は防水モデルとしては世界最軽量となる94グラムの軽さを実現したスマートフォン。約4.3インチHD(1280×720)液晶や第4世代Snapdragon「MSM8960(デュアルコア、1.5GHz)」を備えています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
女性の手にすっぽり収まる、幅60mmのラウンドフォルムボディを採用。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実際に触ってみたところ。HD液晶+デュアルコアタイプの第4世代Snapdragonという、NTTドコモやKDDIの冬モデル「Xperia AX」「Xperia VL」とほぼ同じスペックであることもあり、ふわふわと安定して動いています。
安定して動く「DIGNO R 202K」 – YouTube
そして特筆すべきはKDDI向けの京セラ端末に提供されてきた「スマートソニックレシーバー」が搭載されているという点。画面全体が震えることで音を出すため、周りの雑音の影響を受けにくく、クリアな通話を楽しめます。
スマートソニックレシーバーを起動した状態で画面にビーズを置いてみたところ。画面から発せられる「ピー」という音に合わせてビーズがザワザワと揺れているのが分かります。
DIGNO R 202Kのスマートソニックレシーバー – YouTube
ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンク向けの「DM015K」も展示されていました。ただしこちらは開発途中で、壁紙を表示できるのみとなっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
<スペック>
ディスプレイ:約4.3インチHD(1280×720)液晶
CPU:第4世代Snapdragon「MSM8960(デュアルコア、1.5GHz)」
メモリ:1.5GB RAM、16GB ROM
背面カメラ:810万画素
フロントカメラ:32万画素
バッテリー容量:1800mAh
OS:Android 4.2
備考:microSDHCカード対応
2013年夏 新商品発表! | ソフトバンクモバイル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・関連記事
ソフトバンクの2013年夏モデルを高解像度画像とスペックで一挙紹介 | BUZZAP!(バザップ!)
孫正義氏が「Google Glass」のようなメガネ型デバイスを特許申請済みであることが明らかに | BUZZAP!(バザップ!)
ソフトバンクの「つながりやすさNo.1」の正体が明らかに | BUZZAP!(バザップ!)
ソフトバンクが「シンプルスマホ 204SH」発売へ、らくらくスマートフォンとほぼ同じモデルに | BUZZAP!(バザップ!)
本日からソフトバンク版iPhone 5が「ダブルLTE」対応に、イー・モバイル網利用でパケ詰まり解消へ | BUZZAP!(バザップ!)